基本情報

和名
ナガバヤブソテツ
分類
(シダ・コケ) (シダ類) ウラボシ綱 ウラボシ目 オシダ科 ヤブソテツ属 (Cyrtomium)
英名
Sickle Leaved Holly Fern
学名
Cyrtomium devexiscapulae, syn. Cyrtomium falcatum var. devexiscapulae
状況

写真とメモ

水産試験場跡地,2021年12月5日午前,晴れ

水産試験場跡地の復元池の水路に生えているシダ類のシリーズです.シダというとワラビのように葉が細かく分かれているイメージがありますが,このヤブソテツ類はゼンマイの葉と同じ感じで,あまり小さく分かれていません.勉強した用語を使うと,中央の茎(中軸)から左右に分かれて生えているたくさんの葉が「羽片」,羽片がもう一段階さらに細かく分かれているのを小羽片というので,ヤブソテツの葉は羽片に分かれているが小羽片に分かれていないということになります.葉は厚くて堅く,強い光沢があります.

水産試験場跡地,2021年12月5日午前,晴れ

ナガバヤブソテツは,ヤブソテツとよく似ていますが,羽片の根元の形が違っていて,葉が中軸のほうに細くのびていること,羽片の付け根に他のところよりも葉が大きく広がった部分「耳垂」がないことなどで区別できます.ヤブソテツの変種として扱う場合もあるようです.ツヤのある葉の表面に小さな凸凹がある部分は,葉裏に胞子のついている胞子嚢が集まっている場所に対応します.

水産試験場跡地,2021年12月5日午前,晴れ

葉裏.茶色い膨らみがびっしり.

水産試験場跡地,2021年12月5日午前,晴れ

拡大したところ.ランダムに並んでいるのではなく,4~5列に配列しているように見えます.

水産試験場跡地,2021年12月5日午前,晴れ

株の付け根.茎(中軸)には根元の部分に茶色い毛が生えています.

水産試験場跡地,2021年12月5日午前,晴れ

水路の水際の斜面に群生.



参考

  1. ナガバヤブソテツ. “三河の植物観察”. (参照 2022-03-30) https://mikawanoyasou.org/sida/nagabayabusotetu.htm.
  2. ナガバヤブソテツ. “松江の花図鑑”. (参照 2022-03-30) https://matsue-hana.com/hana/nagabayabusotetu.html.
  3. . “”. (参照 ) .