最新の写真

園内の街灯の下,2024年6月16日夜,くもり

オニグモの巣にかかってクモにガッチリ捕まえられていた,ツヤのある赤茶色のコガネムシ.ナガチャコガネです.コガネムシの体には糸が巻き付けてあるのが見えます.クモは自分と同じ大きさのコガネムシを捕まえて,食べがいがありそう.



基本情報

和名
ナガチャコガネ
分類
節足動物門 昆虫綱 コウチュウ目 コガネムシ科 コフキコガネ亜科 コフキコガネ族 Heptophylla
英名
Yellowish Elongate Chafer
学名
Heptophylla picea Motschulsky, 1857
状況

写真とメモ

園内の街灯の下、2018年5月26日夜、晴れ

ナガチャの名前通り、体が少し長い種類ですが、茶色というより透明感のある赤茶色、あるいはオレンジ色に近く、きれいな種類です。住宅地の公園や庭などでも見かけるふつうのコガネムシ。調べると、幼虫が植物の根を食害するため、農業に被害を及ぼす害虫としての扱いがほとんどでした(参考1,2など)。参考1は北海道で針葉樹の苗がやられること、参考2では静岡の茶畑で被害が出る話です。

園内の街灯の下、2018年5月26日夜、晴れ

横から見たところ。



参考

  1. ナガチャコガネ. “樹木を食べる昆虫、北海道”(北海道立総合研究機構 林業試験場). https://www.hro.or.jp/forest/research/fri/database/zukanf/00top/kochu/kogane/nagacha/note.html, (参照 2024-07-12).
  2. チャのナガチャコガネ(PDF). “病害虫診断のポイントと防除対策 No. 47(埼玉県農産物安全課、一般社団法人埼玉県植物防疫協会)』 https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/63415/47nagachakogane.pdf, (参照 2024-07-12).
  3. . “”. , (参照 ).