基本情報

和名
ハルシャギク
分類
被子植物類 真正双子葉類 キク類 キク目 キク科 ハルシャギク属 (Coreopsis)
英名
Annual Coreopsis, Golden Tickseed, Dyer's Coreopsis
学名
Coreopsis tinctoria Nutt.
状況
外来生物法生態系被害防止外来種(最終 修正版,2015年) (国外由来の外来種 > 総合対策外来種 > その他の総合対策外来種,Ⅳ 分布拡大期~まん延期) (参考1)

写真とメモ

園内の草地,2014年6月26日午後,晴れ

花の色だけは独特だけれど,花の形や葉の形,つぼみの感じも含めてコスモスによく似ているなと思いながら,写真を撮ってきました.植えられている様子ではなく,草地の雑草っぽい雰囲気で,自生していそうです.調べてみると,ハルシャギクという種類で,北米原産の外来種.要注意外来種などに指定はされていませんでした.コスモスとは別種でしたが,やはりかなり近縁で,コスモスの和名はオオハルシャギクということでした.知らなかった… 中心部が茶色い黄色の花は落ち着いた色合いでコントラストも高くて,コスモス畑のようにたくさん咲いていたら,これはこれできれいなのではと感じられます.

追記) ハルシャギクは,要注意外来種には指定されていませんでしたが,それを引き継いで2015年に発表された「我が国の生態系等に被害を及ぼすおそれのある外来種リスト」に指定されました(参考1).また,ハルシャギクよりも影響の大きい種類として,同じくハルシャギク属に分類されているオオキンケイギクという種類があり,こちらは特定外来生物に指定されています.これと区別するため,ハルシャギク属の他の種類を日本に持ち込むときは,「種類名証明書の添付が必要」となっています(参考2).ハルシャギク属を区別するための検索表が参考3にありました.オオキンケイギクは管状花も舌状花も黄色で雌しべの柱頭が尖っている,ハルシャギクは舌状花の花弁のつけねと管状花の全体が濃紫色,雌しべの柱頭は丸い,オオキンケイギクの葉は披針形で根生葉が多い,ハルシャギクはもっと細くてコスモスのような葉など.

園内の草地,2014年6月26日午後,晴れ

こちらはつぼみ.

園内の草地,2014年6月26日午後,晴れ

茎と葉の感じはコスモスっぽいです.



参考

  1. 生態系被害防止外来種リスト.“日本の外来種対策”(環境省 自然環境局). https://www.env.go.jp/nature/intro/2outline/iaslist.html.
  2. 特定外来生物等一覧. “日本の外来種対策” (環境省 自然環境局). https://www.env.go.jp/nature/intro/2outline/list.html.
  3. 特定外来生物同定マニュアル(植物).“日本の外来種対策” (環境省 自然環境局). https://www.env.go.jp/nature/intro/2outline/manual.html.
  4. ハルシャギク. “松江の花図鑑”. https://matsue-hana.com/hana/harusyagiku.html, (参照 2023-01-30).
  5. ハルシャギク. “植物生態研究室(波田研)のホームページ”(岡山理科大学 生物地球学部 生物地球学科) http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/sympetalae/compositae/harusyagiku/harusyagiku.htm, (参照 2023-01-30).
  6. . “”. , (参照 ).