カントウヨメナ Kanto-yomena Kalimeris Aster
基本情報
- 和名
- カントウヨメナ
- 分類
- 被子植物類 真正双子葉類 キク類 キク目 キク科 シオン属 (Kalimeris)
- 英名
- (in Jpn.) Kanto-yomena; A Species of Kalimeris Asters
- 学名
- Kalimeris yomena subsp. dentata, syn. Kalimeris pseudoyomena, Aster yomena var. dentatus
- 状況
写真とメモ
草地に咲いている野菊ですが,自分にはカントウヨメナとユウガギクというよく似ている2種類の区別はいまだはっきりわからず.今回の写真はカントウヨメナ候補の花です.秋も深まった時期に咲いているのはあまり背丈は高くなく50 cmもない程度.
カントウヨメナは東日本に分布し,よく似たヨメナは西日本に分布するそうですが,国際的なデータベースではヨメナの学名が Kalimeris yomena,カントウヨメナはその亜種扱いで Kalimeris yomena subsp. dentata となっていました.ユウガギクは同じ属の別種です.
花の拡大.ノコンギクにはあるという長い冠毛はなし.
茎の下の方の葉です.浅く粗い鋸歯.ユウガギクは葉の切れ込みが深い傾向があるとのこと(参考3).
茎には多少枝分かれがあり,花が集まっています.ユウガギクのほうが枝分かれが多くて,分枝が独特との説明があり,このあたりも今後要チェックでしょうか.
秋になると草地で見かける薄紫色のキク科の花.以前,ユウガギク(仮)の写真を掲載したことがあります.この地域に分布している可能性があるよく似た種類では,ユウガギク,カントウヨメナ,ノコンギクなどがあり,それらの区別点から見分けてみたのですが,とくにユウガギクとカントウヨメナの違いは微妙です.今回見つけたのはカントウヨメナの特徴を持っているように見えました.以前のユウガギクっぽい方が本当にそうなのか,園内の野菊が何種類あるのかなど,今後の課題です.
花の拡大.中央の花は薄紫色.左に開いたばかりのつぼみがもうちょっと濃いピンク色です.
花の断面.筒状花も周囲にある舌状花も長い毛は生えていないのでノコンギクではなさそう.
茎の下の方の葉です.葉はノコンギクは表裏とも細かい毛があり,ざらっとした手触りと外見ですが,カントウヨメナやユウガギクはどちらかというとつるっとしているとのこと.周囲にごく粗い鋸歯がありますが,切れ込みは深くありません.ユウガギクが深く分かれる傾向があるとのこと.
参考
- カントウヨメナ. “植物の名前を探しやすい デジタル植物写真集”. (参照 2022-01-09) http://plantidentifier.ec-net.jp/ss_kantouyomena.html.
- ユウガギク(柚香菊)とカントウヨメナ(関東嫁菜)の比較. “山野草を育てる ”. (参照 2022-01-09) https://www.sanyasou-sodateru.com/sizenhana/ka/yuugagiku.htm.
- ユウガギク. “わぴちゃんねる”. (参照 2022-01-09) https://www.city.noda.chiba.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/026/645/ippan.pdf.
- . “”. (参照 ) .
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿