基本情報

和名
ヘラオモダカ
分類
被子植物類 単子葉類 オモダカ目 オモダカ科 サジオモダカ属 (Alisma)
英名
Channelled Water Plantain
学名
Alisma canaliculatum
状況
東京都レッドリスト(本土部)2020年見直し版 東京都区部における区分:[EN] 絶滅危惧 IB 類,東京都本土部全体における区分:[VU] 絶滅危惧 II 類 (参考1)
埼玉県レッドデータブック2011 植物編 [NT] 準絶滅危惧 加須・中川低地における分布状況:- (参考2)

写真とメモ

水産試験場跡地 保全池,2019年7月15日午後,くもり

保全池に咲いていた小さな白い花.透けるような薄い花びらをした,華奢な花はヘラオモダカの花です.日本を含む東アジアに分布する種類で(参考3),日本では東京,埼玉 他いくつかの地域で絶滅危惧種に指定されている水辺の草.

水産試験場跡地 保全池,2019年7月15日午後,くもり

高さ1mほどの株で,細くてまっすぐにのびる花茎が,特徴的な枝分かれをしています.その先にポツポツと花が付きます.

保全池のこの場所では数年前にオモダカの写真を撮っていました.オモダカの写真を見直してみるとかなりヘラオモダカと違う印象です.葉の形が違うのが目立ちますが,花はオモダカのほうがしっかりしていて,ヘラオモダカのほうが花茎の枝分かれが多いです.ヘラオモダカとオモダカはどちらもオモダカ科ですが,属レベルで別のグループです.

水産試験場跡地 保全池,2019年7月15日午後,くもり

花の付く花茎の枝分かれの様子.花茎は3回ぐらい枝分かれしています.

水産試験場跡地 保全池,2019年7月15日午後,くもり

水産試験場跡地 保全池,2019年7月15日午後,くもり

ヘダオモダカの葉の形は,矢じりのような特徴的な形をしたオモダカの葉とは違って,ヘラオオバコのような細長い形.



参考

  1. レッドリスト・レッドデータブック・植生図. “東京都環境局”. https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/nature/animals_plants/red_data_book/.
  2. 埼玉県レッドデータブックについて. “埼玉県生物多様性センター”. https://saitama-biodiversity-center-cessgis.hub.arcgis.com/pages/saitamardb.
  3. Alisma canaliculatum A.Braun & C.D.Bouché in GBIF Secretariat (2023). GBIF Backbone Taxonomy. Checklist dataset https://doi.org/10.15468/39omei accessed via https://www.gbif.org/species/2865128 on 2024-01-02.
  4. ヘラオモダカ. “松江の花図鑑”. https://matsue-hana.com/hana/heraomodaka.html, (参照 2024-01-02).
  5. ヘラオモダカ. “三河の植物観察”. https://mikawanoyasou.org/data/heraomodaka.htm, (参照 2024-01-02).
  6. . “”. , (参照 ).