コナカイガラムシ類 Unidentified Mealybugs
基本情報
写真とメモ
クサギの枝や葉の裏に白いつぶつぶがたくさんついていました.よく見ると白い塊と褐色の塊があります.虫体が褐色系で,白いのが体表に分泌物をまとった姿のようです.この姿が,コナカイガラムシ科という日本に70種類のいるグループの虫というところまでは判明しました.コナカイガラムシ類には農作物の重要な害虫となる種類がいて,そういう種類については情報がありますが,そこにはぴったりする種類がおらず,それ以外の種類についてまったく情報がないため,今のところ,科までしかわかりません.
上の写真ではさくさんのクサアリが周囲を歩き回っていました.
赤褐色の虫の体には刺毛が生えていますが,左の虫は正中に沿って毛束になっているでしょうか.それ以外のところでは刺毛は短く均一な密度で生えているように見えます.腹端の毛1対は多少長いようです.体の外周に生えている毛(縁毛)は,上の虫では特に長くありません.
別の枝です.こちらはアミメアリ?が集まっています.白い塊が虫体よりも一回り大きいのがあります.
白い大きな塊が壊れて中が見えるものもありました.内部には空間があり,ピンク色の卵か小さな虫がたくさん入っています.卵のうでしょうか.
このクサギの枝にはびっしりと白いのが付いていました.
参考
- コナカイガラムシ類. “病害虫・雑草の情報基地”(全国農村教育協会). https://www.boujo.net/handbook/newhandbook2/%E3%82%B3%E3%83%8A%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%82%B7%E9%A1%9E.html, (参照 ).
- 知ってとくとく フジコナカイガラムシフジコナカイガラムシの生態と防除の生態と防除(PDF). “あいち病害虫情報”(愛知県農業総合試験場 環境基盤研究部 病害虫防除グループ). https://www.pref.aichi.jp/uploaded/attachment/320282.pdf, (参照 ).
- . “”. , (参照 ).
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿