モミジバスズカケノキ London Plane
基本情報
- 和名
- モミジバスズカケノキ
- 分類
- 被子植物類 真正双子葉類 ヤマモガシ目 スズカケノキ科 スズカケノキ属 (Platanus)
- 英名
- London Plane, London Planetree
- 学名
- Platanus x acerifolia
- 状況
写真とメモ
最新の写真
園内のプラタナスの下枝に,若葉が出始めていました.淡い緑.まだ小さい葉.葉が育ったら形を確認しに来ます.
疎林の地面に,直径数cmの大きな丸い実がたくさん落ちていました.表面がツブツブして,凝った造形.
上を見上げると,プラタナスの巨木が数本立っていて,枝先にはたくさんの実がまだ落ちずについています.プラタナスは和名でスズカケノキ,鈴をぶら下げたような実という意味ですが,鈴というよりたくさんのくす玉のようです.
プラタナスは並木などに使われる種類ですが,何種類かあるようです.プラタナスはそれらの種類の含まれる属の学名.日本で見られる種類は,スズカケノキ,アメリカスズカケノキという2種類と,それらの交配種であるモミジバスズカケノキの3種類とのこと.名前から,スズカケノキが在来種で,アメリカスズカケノキは外来種?と感じますが,実はこれらすべて外来種で,日本には明治時代に持ち込まれたとのこと.スズカケノキは西アジア原産,アメリカスズカケノキは名前の通りの北米原産.そしてモミジバスズカケノキは,イギリスで作出された交配種だそうです(参考3).
これらの区別点は,葉の形と実の付き方がわかりやすいようです.スズカケノキの実は,枝の1箇所から3~7個が縦に連なるようにぶら下がるのに対し,モミジバスズカケノキの実は通常2個(1~3個),アメリカスズカケノキでは通常1個(2個のことも)の実ができるとのこと.写真ではもう地面に落ちている実も多い時期ですので,正確ではないですが,2コ集まってついているのが多いように見えます(少なくとも,4コ以上集まっているところはないです)(参考2).
大木です.あまり高い木の多くない水元公園では,このあたりのプラタナスがもっとも高い木のひとつかもしれません.
地面の実には,丸い形が崩壊しかけているものもあり,面白いです.上の写真は,表面のすき間から毛が見えているもの.
上の写真は,実の表面が一部とれているところ.
上は,取れた実の部分.取れた小さいの1つ1つが実で,それが集まって丸い塊(集合果)になっています.いわば,綿毛のついたタンポポの種のような実が,綿毛ではなく,種を外向きにたくさん集まって球形になったのがプラタナスの実です.
地面に落ちていた枯れ葉.掌状の切れ込みがありますが,この切れ込みの深さでも種類の区別ができます.これよりももっと深いとスズカケノキ,もっと浅いとアメリカスズカケノキ.
幹の模様.アキニレの樹皮にちょっと似た,色違いのモザイク模様です.
参考
- “モミジバスズカケノキ”. ウィキペディア日本語版. 2021-04-26. https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%9F%E3%82%B8%E3%83%90%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AB%E3%82%B1%E3%83%8E%E3%82%AD, (参照 2021-04-26).
- プラタナス. “庭木図鑑 植木ペディア”. (参照 2021-04-26) https://www.uekipedia.jp/%E8%90%BD%E8%91%89%E5%BA%83%E8%91%89%E6%A8%B9%E2%91%A2/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%BF%E3%83%8A%E3%82%B9/.
- スズカキノキ-モミジバススカケノキ-アメリカスズカケノキ. “葉と枝による樹木検索図鑑-類似種の見分け方 他”. (参照 2021-04-26) https://elm3.web.fc2.com/top/ruijisyu-miwakekata-hoka/suzukakenoki-momijibasuzukakenoki-amerikasuzukakenoki.html.
- . “”. (参照 ) .
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿