キミガヨラン Pendulous Yucca
最新の写真
キミガヨランの白い花が咲いていました.キミガヨランの花は6月だったような?調べたら年2回,5~6月と10~11月に咲くとのこと.本来は花穂は真上に高く伸びますが,花茎が折れ曲がって垂れ下がっていたのは風が強かったからとか,気候の具合とかが原因でしょうか.お陰で花を近くから見られました.
花の中を覗き込んだところ.中央に花柱が1つ,それを取り囲むように6本の雄しべがありますが,すべて真っ白です.
花茎が付け根付近で折れ曲がっているところ.
地面近くから生えている折れていない花茎.
花は下から開き,今ちょうど半分ぐらいの花が開いています.
基本情報
- 和名
- キミガヨラン
- 分類
- 被子植物類 単子葉類 キジカクシ目 キジカクシ科 イトラン属 (Yucca)
- 英名
- Spanish Dagger, Pendulous Yucca, Curve-leaf Yucca
- 学名
- Yucca gloriosa var. tristis(アツバキミガヨランの変種), syn. Yucca recurvifolia
- 状況
- IUCN レッドリスト 2022-2:[LC] Least Concern ver 3.1(絶滅のおそれなし), Pop. trend decreasing (個体数減少傾向) (ただし Yucca gloriosa 種として) (参考1)
写真とメモ
グリーンプラザ裏の樹木見本園でみつけたリュウゼツランっぽい植物.リュウゼツラン類ではなく,近縁のユッカ(イトラン)類に含まれるキミガヨランという種類でした.何株か植えてありましたが,花が咲いていたのは1株だけ.
花穂の高さも合わせると2m近くあります.キミガヨランは,北米の南東部(フロリダ州からルイジアナ州)の原産です.キミガヨランという名前は,学名の種小名 gloriosa (グロリオーサ,glorius グロリアス=栄誉ある)のイメージからつけられたとありました.
花の拡大.大きくて見応えのある花.ユッカ類の受粉は独特で,特定の種類の蛾によってしか受粉されないとのこと.特定の種類とはホソヒゲマガリガ科 Prodoxidae の3つの属の種類だけで,それらの種類はユッカガと呼ばれるようです.日本にはユッカガ類が分布しないらしく,受粉されないとのこと.
先の方の花はまだつぼみがほっそりしています.
ユッカ類の葉は,リュウゼツラン類よりも薄くて細く,リュウゼツラン類のようなトゲがないグループ.
参考
- Clary, K., Solano, E., Ayala-Hernández, M.M., Salywon, A., Puente, R. & Hodgson, W. 2020. Yucca gloriosa. The IUCN Red List of Threatened Species 2020: e.T117427984A117470062. https://dx.doi.org/10.2305/IUCN.UK.2020-2.RLTS.T117427984A117470062.en. Accessed on 09 October 2023.
- Yucca gloriosa L. in GBIF Secretariat. GBIF Backbone Taxonomy. Checklist dataset https://doi.org/10.15468/39omei accessed via GBIF.org on 2023-10-09.
- “ユッカ”. ウィキペディア日本語版. 2023-08-16. https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%83%E3%82%AB, (参照 2023-10-09).
- キミガヨラン(ユッカ). “みんなの花図鑑”. https://minhana.net/wiki/%E3%82%AD%E3%83%9F%E3%82%AC%E3%83%A8%E3%83%A9%E3%83%B3(%E3%83%A6%E3%83%83%E3%82%AB)/, (参照 2023-10-09).
- キミガヨラン. “デジタル植物写真集”. http://plantidentifier.ec-net.jp/tm_kimigayoran.html, (参照 2023-10-09).
- . “”. , (参照 ).
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿