トビスジアツバ Shaded Fan-foot
最新の写真
かすれて斑紋がわかりにくいですが,トビスジアツバっぽい個体.内横線のギザギザ,外横線が腎状紋の外側であ大きく膨らむことなどは,以前見つけたのと似ている特徴に思います.
基本情報
- 和名
- トビスジアツバ
- 英名
- Shaded Fan-foot
- 学名
- Herminia tarsicrinalis (Knoch, 1782)
- 分類
- 節足動物門 昆虫綱 チョウ目 (ガ類) ヤガ上科 トモエガ科 (Erebidae) クルマアツバ亜科 Herminia 属
- 状況
- —
- 時期
月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 成虫 1 1
写真とメモ
翅を開いているところ.翅の地色が暗く,はじめはウスグロアツバが候補だったのですが,ウスグロアツバは内横線がまっすぐで前翅前縁で内側に入る種類ですが,写真の個体は内横線が大きくジグザグに波打っているところから,トビスジアツバが候補になりました.フシキアツバは外横線があまり大きく外側に膨らまず,地色が明るく,内横線のジグザグが目立ちません.
参考
- Herminia tarsicrinalis (Knoch, 1782) in GBIF Secretariat (2023). GBIF Backbone Taxonomy. Checklist dataset https://doi.org/10.15468/39omei accessed via https://www.gbif.org/species/5113084 on 2025-07-21.
- トビスジアツバ. “みんなでつくる日本産蛾類図鑑”. http://www.jpmoth.org/Noctuidae/Herminiinae/Herminia_tarsicrinalis.html, (参照 ).
- トビスジアツバ. “虫navi”. https://mushinavi.com/navi-insect/data-ga_atuba_tobisuji.htm, (参照 2025-07-21).
- . “”. , (参照 ).
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿