最新の写真

水産試験場跡地,2025年5月18日午前,くもり

水産試験場跡地の「水辺のさと」内でウツギ満開.ウツギがあちこちに多く植えられていることに気づきました.下向きのベル型の花と丸く膨らんだつぼみ.

水産試験場跡地,2025年5月18日午前,くもり

ウツギの花の佇まいには品を感じます.

水産試験場跡地,2025年5月18日午前,くもり

ウツギは虫のたくさん集まる花ですが,このときはくもりだったからかあまり集まっていませんでした.



基本情報

和名
ウツギ
分類
被子植物類 真正双子葉類 キク類 ミズキ目 アジサイ科 アジサイ亜科 バイカウツギ連 ウツギ属 (Deutzia)
英名
Crenate Pride-of-Rochester, Crenate Deutzia
学名
Deutzia crenata Siebold & Zucc.
状況
時期
123456789101112
2
1

写真とメモ

水産試験場跡地,2021年12月5日午前,晴れ

復元池の水路際で見つけた,変な形をした見慣れない木の実です.丸い実ではなく,中央に凹みがあり,そこから毛?が何本か生えているように見えます.穴がたくさん並んでいるとゾワゾワする感覚(集合体恐怖症)をちょっと刺激しますが,面白い形です.

水産試験場跡地,2021年12月5日午前,晴れ

帰って調べたらこれがウツギの実とのこと.ウツギは白い花に虫がよく集まるのを知っていましたが,この時期に見たのは初めてでした.参考2によると,中央の凹みに生えているトゲトゲしたものは雌しべの花柱が残っているもので,この実は蒴果(さくか)とのことなので,中に何個か種が入っているものと思います.

水産試験場跡地,2021年12月5日午前,晴れ

枝にはびっしり実がついています.

水産試験場跡地,2021年12月5日午前,晴れ



水産試験場跡地方面,2014年5月25日朝,晴れ

園内の疎林の中にある,日の当たる空き地にウツギの白い花を見つけました.厚手で立体感のある花びら.

水産試験場跡地方面,2014年5月25日朝,晴れ

たくさんの花が咲いており,見応えがあります.

水産試験場跡地方面,2014年5月25日朝,晴れ

ウツギの花は虫の好きな花のひとつ(参考3-5)で,近寄ってみると,ウツギは虫の好きな花のひとつで,虫がたくさん来ていました.オオスズメバチがすごい羽音をさせて飛び回っており,なかなか近寄れませんでした.

水産試験場跡地方面,2014年5月25日朝,晴れ

ウツギの葉.アジサイの葉にちょっと似ていますが,細身で先が曲がっています.葉の上に乗っているのは,ツユムシなどの幼虫でしょうか.



参考

  1. Botanic Gardens Conservation International (BGCI) & IUCN SSC Global Tree Specialist Group. 2019. Deutzia crenata. The IUCN Red List of Threatened Species 2019: e.T143485722A143485724. https://dx.doi.org/10.2305/IUCN.UK.2019-1.RLTS.T143485722A143485724.en. Accessed on 21 March 2022.
  2. ウツギ. “松江の花図鑑”. https://matsue-hana.com/hana/utugi.html, (参照 2025-07-05).
  3. ウツギの花に来る昆虫. “公園昆虫記”. https://parkinsect.exblog.jp/9767639/, (参照 2025-07-05).
  4. ウツギに集まった昆虫たち. “蔵王のふもとから”. https://zaonofumoto.blog.fc2.com/blog-entry-2577.html, (参照 2025-07-05).
  5. ウツギの花に昆虫が集まっています. “森でのできごと”. http://blog.livedoor.jp/yns_tomo/archives/51737311.html, (参照 2025-07-05).
  6. . “”. , (参照 ).