最新の写真

園内の街灯の下,2024年5月3日夜,晴れ

街灯の近くの木の幹によく見るコメツキがたくさん来ていました.クシコメツキのグループと想像できるので区別が難しそうという予想のもと,写真を撮ってみました.特徴を拾ってみても,何種類もまじっているような印象がなく,すべてクシコメツキ1種類だったのではという推測です.体には金色の細毛が生えていて,体は黒褐色.触角は第2+第3節を足した長さが第4節と同じぐらいです.上の写真は触角が細いメス.体長は15.5mmとちょっと小さめ.

園内の街灯の下,2024年5月3日夜,晴れ

こちらは別個体.触角の各節が三角形に広がっているのでオスだと思います.体長は18mm.他に来ていた個体もこれに近いサイズでした.

園内の街灯の下,2024年5月3日夜,晴れ

上の写真と同じ個体.横から見たところ.



基本情報

和名
クシコメツキ
分類
節足動物門 昆虫綱 コウチュウ目 コメツキムシ科 クシコメツキ属 (Melanotus)
英名
Pectinate-horned Click Beetle
学名
Melanotus legatus Candèze, 1860
状況

写真とメモ

園内の街灯の下,2018年5月26日夜,晴れ

あちこちの街灯の下に,黒いコメツキムシが来ていました.近縁種が多そうで素人による同定が難しい経験から,少ししか写真を撮っていません.この写真のコメツキムシは黒っぽい体色で,金色の毛が光ってきれいな,たぶん一番よく見る種類です.クシコメツキ属はよく似た種類がたくさんいるグループですが,もっとも普通種のクシコメツキの特徴が該当しました.参考2の比較画像のコメント(参考1のページからリンクされた画像)が超絶役に立ちました.左の四角の部分は触角の付け根の拡大で,第4節の長さが第2節+第3節の長さと同じぐらいです.



参考

  1. クシコメツキ. “東京23区の昆虫2”. http://tokyoinsects2.blog.fc2.com/blog-entry-371.html, (参照 2024-05-24).
  2. クシコメツキ類の比較(画像). “東京23区の昆虫2”. http://blog-imgs-72.fc2.com/t/o/k/tokyoinsects2/2015050819520113e.jpg, (参照 2024-05-24).
  3. コメツキムシ上科_コメツキムシ科_クシコメツキ亜科_Melanotus. “カタツムリの自然観撮記_ちばの昆虫たち”. http://www5f.biglobe.ne.jp/~escargot/1_Data/1_Species/1_10/30_Coreoptera/314_Elateridae/1_31430_00_1.html, (参照 2024-05-24).
  4. . “”. , (参照 ).