基本情報

和名
ハグロトンボ
分類
節足動物門 昆虫綱 トンボ目 カワトンボ科 ハグロトンボ属 (Atrocalopteryx)
英名
(in Jpn.) Haguro-tombo Demoiselle
学名
Atrocalopteryx atrata, syn. Calopteryx atrata
状況
東京都レッドリスト(本土部)2020年見直し版 東京都区部における区分:[VU] 絶滅危惧 II 類,東京都本土部全体における区分:[○] ランク外 (参考1)
IUCN レッドリスト 2023-1[LC] Least Concern ver 3.1(絶滅のおそれなし), Pop. trend stable (個体数動向 安定) (参考2)

写真とメモ

江戸川河川敷,2014年8月31日夕方,晴れ

江戸川の河川敷の道端でひらひら飛び回っていた黒い翅のトンボです.写真はハグロトンボのメスで,よく似たアオハダトンボのメスは,翅端に白い紋(偽縁紋)があることで区別可能(参考3).ハグロトンボとアオハダトンボは,オスのほうが区別が難しくて,翅の形の違い,腹端下側の色などで区別するとのこと.

江戸川河川敷,2014年8月31日夕方,晴れ

このあたりではカワトンボ科のトンボをはじめて見ました.カワトンボ科というと,清流のトンボというイメージがあり,水元公園や江戸川では水があまりきれいではないからからいないのかなと思っていました.ハグロトンボのヤゴは,カワトンボ類のなかでは,比較的水の汚れに強くて,流れの緩やかなところでも生息できるとのことです.ハグロトンボは,環境指標種として使われているようです(参考4).カワトンボが住んでいるということは,カワトンボのヤゴが生息できる水草や,えさとなる水生生物が生息でいる水質で,羽化できる水辺の植物も生えていることなどがわかります.



参考

  1. レッドリスト・レッドデータブック・植生図. “東京都環境局”. https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/nature/animals_plants/red_data_book/.
  2. Wilson, K. D. P. 2018. Atrocalopteryx atrata (amended version of 2009 assessment). The IUCN Red List of Threatened Species 2018: e.T167084A126898232. https://dx.doi.org/10.2305/IUCN.UK.2009-2.RLTS.T167084A126898232.en. Accessed on 31 December 2023.
  3. ハグロトンボ. “日本産トンボ標本箱(神戸のトンボ)”. http://www.odonata.jp/03imago/Calopterygidae/Atrocalopteryx/atrata/index.html, (参照 2023-12-31).
  4. しらべ方のコツ(探し方) - “自然しらべ2010”(日本自然保護協会). https://www.nacsj.or.jp/shirabe/2010/05/1718/, (参照 2023-12-31).
  5. . “”. , (参照 ).