基本情報

和名
ニシオジロビタキ
分類
鳥綱 スズメ目 ヒタキ科 キビタキ属
英名
Red-breasted Flycatcher
学名
Ficedula parva
状況
IUCN レッドリスト 2017-3[LC] Least Concern ver 3.1(絶滅のおそれなし), Pop. trend increasing (個体数増加傾向) (参考1)

写真とメモ

最新の写真

小合溜沿いの林縁、2018年1月8日お昼、くもり

オジロビタキのいる場所を通りかかったら、撮影している人は1人だけ。くもりの日なので人が少なかったのか、もうみなさんこの鳥を撮影し終わったのか。そのためか、オジロビタキはかなり近くまで来ていてリラックスしている様子で、地面に止まり木用に立てられた木の棒にとまったところ。背景は小合溜の水面です。相変わらずのかわいらしさ。

あまり見てくれる人が多くなさそうな当ブログではありますが、公園で見られる動植物の情報を公開する者の配慮といたしまして、特定情報の公開が原因となって来園者の流れが変わったりするおそれが万が一にもないように、公開タイミングなど調節しております。



小合溜沿いの林縁、2017年12月28日お昼、晴れ

いつものように自転車で園内を巡回中、たくさんの望遠レンズが向いていた先には、薄茶色の地味な小鳥がいました。その前からオジロビタキ(ニシオジロビタキ)が公園に来ているという情報はネット上で見つけており、この鳥がそれかとわかりました。

ぜんぜんこの鳥について知識がなく、ちょっと調べてみました。ユーラシア大陸を中心に分布する鳥で、日本に渡ってくる個体数は少ないようですが、毎年あちこちで観察されていて、ちょうど渡り先の範囲の端に日本が位置している感じでしょうか。迷鳥というほどではないようです。英語名で Red-breasted Flycatcher とあるようにオスの胸が赤いのが特徴ですが、日本に来る個体は若い個体がほとんどで、若鳥やメスでは胸が赤くないため、和名には日本で見られる鳥の特徴である「オジロ」ビタキという名前が付けられているんですね。ニシオジロビタキとオジロビタキは、同じ種類の別の亜種として扱われていて、その区別はオスだとややわかりやすいようですが、若鳥やメスだとより難しいようです。写真の個体は、翼の大雨覆の羽の先端に白っぽいラインが見えるので若鳥とのこと。下くちばし下面の色や尾の色など、見慣れていない自分には区別点がちょっと微妙でしたので、代表してニシオジロビタキにしておきます。

小合溜沿いの林縁、2017年12月28日お昼、晴れ

この鳥はあっちこっちと小刻みに動き回りながら、たまにチチチチッと鳴いています。尾をピョコピョコと上下させて周囲に愛嬌を振りまく様子がかわいいです。

小合溜沿いの林縁、2017年12月28日お昼、晴れ

ニシオジロビタキとオジロビタキの関係なのですが、和名では、中国などの東アジアに分布する亜種が日本に来ていると思われていたので、最初に名づけられたのが東アジア亜種 → オジロビタキ、あとで実は西アジア亜種も日本に来ていることがわかったので、西アジア亜種 → ニシオジロビタキ という命名の順番のようです。一方、この種類の学名で見ると、原名亜種(種名と同じ名前で呼ばれる亜種)はニシオジロビタキのほうなので、2亜種まとめて呼ぶときは(学名では)西アジア亜種の名前で呼ばれることになります。

小合溜沿いの林縁、2017年12月28日お昼、晴れ

世界での個体数は増加傾向にあるそうなので(参考1)、日本でももっとよく見られるようになるのかもしれません。オスもぜひ見てみたいですね。


参考

  1. BirdLife International. 2016. Ficedula parva. The IUCN Red List of Threatened Species 2016: e.T22735909A87940708. http://dx.doi.org/10.2305/IUCN.UK.2016-3.RLTS.T22735909A87940708.en. Downloaded on 01 February 2018.
  2. ( UTC) In Wikipedia: The Free Encyclopedia. Retrieved from
  3. オジロビタキ (2015年9月9日 04:52 UTC)-『ウィキペディア日本語版』https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%B8%E3%83%AD%E3%83%93%E3%82%BF%E3%82%AD
  4. ニシオジロビタキ - 『BIRD FAN (日本野鳥の会)』 https://www.birdfan.net/pg/kind/ord18/nishiojirobitaki/
  5. オジロビタキとニシオジロビタキの識別 - 『あいつはメタル』 http://yutaxiii.blog.fc2.com/blog-entry-188.html
  6. - 『』