基本情報

和名
クロムネハバチ
分類
節足動物門 昆虫綱 ハチ目 ハバチ科 ハバチ亜科 ヒゲナガハバチ属 (Lagidina)
英名
(in Jpn.) Kuromune-habachi; A Species of Sawflies
学名
Lagidina irritans (Smith, 1874)
状況

写真とメモ

園内の林,2024年5月12日朝,くもり

林内の道端で見つけた,小楯板が黄色いのが目立つハチ.体型はスマートで,大型のヒメバチかなと思いましたが,ハバチ類でした.体の多くが褐色系で,前胸背などが黒い部分が多く褐色の線で区切られています.ヒゲナガハバチ属(Lagidina ) のクロムネハバチがもっともよく似ていました.同じ属のヒゲナガハバチも似ていて,どちらも体色には変異がありそうなのですが,ヒゲナガハバチは触角の先端3分の1ほどが黒くなっているところが違いそう(参考4).

園内の林,2024年5月12日朝,くもり

褐色の翅の下に腹背が見えますが,腹背は黄褐色で基部中央に大きな暗色部あり.

クロムネハバチは平地の普通種で,幼虫はシソ科のカキドオシを食べるとのこと.

園内の林,2024年5月12日朝,くもり

脚は,前脚と中脚は褐色,後脚は腿節が暗色.触角は褐色で先端部が明色.腹端が太く丸いのでオスのようです.

園内の林,2024年5月12日朝,くもり



参考

  1. Lagidina irritans (Smith, 1874) クロムネハバチ. “蜂が好き”. https://www.raipon.jp/hachi/?p=3064, (参照 2024-06-22).
  2. クロムネハバチ. “日本産ハバチ・キバチ類WEB図鑑”. https://symphyta.jimdofree.com/%E5%9B%B3%E9%91%91/%E3%83%8F%E3%83%90%E3%83%81%E4%BA%9C%E7%A7%91/%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%A0%E3%83%8D%E3%83%8F%E3%83%90%E3%83%81/, (参照 2024-06-22).
  3. クロムネハバチ. “虫navi”. https://mushinavi.com/navi-insect/data-hati_ha_kuromune.htm, (参照 2024-06-22).
  4. ヒゲナガハバチ属の図鑑. “理科教材データベース・昆虫図鑑”(岐阜聖徳学園大学教育学部川上研究室). http://www.ha.shotoku.ac.jp/~kawa/KYO/SEIBUTSU/DOUBUTSU/08hachi/haseichu/index-lag.html, (参照 2024-06-22).
  5. . “”. , (参照 ).