ニラ Garlic Chives
最新の写真
さくら堤の草地に,ニラの白いきれいな花をみつけました.野生化したのが園内のあちこちで見られます.
何株かありましたが,どれもまだ咲き始めたぐらいで,つぼみもたくさん残っています.
基本情報
- 和名
- ニラ
- 分類
- 被子植物類 単子葉類 キジカクシ目 ヒガンバナ科 ネギ属 (Allium)
- 英名
- Garlic Chives, Chinese Chives, Oriental Garlic
- 学名
- Allium tuberosum Rottler ex Spreng.
- 状況
- —
- 時期
月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 花 1 1
写真とメモ
この日は小雨がちの暗いくもりの日だったので,白い花を撮るなら今日だ!と白い花を探しながら歩いていたところ,道端に咲いていました.メジャーな野菜なのに恥ずかしながら,ニラの花がこんなにきれいだとは知りませんでした.上品ですが,力強い花に感じます.
道端にポツポツと咲いているのですが,最初は近所で栽培されているところから紛れてきたのでしょうが,完全に野生化しているのかも.
参考
- Allium tuberosum Rottler ex Spreng. in GBIF Secretariat (2023). GBIF Backbone Taxonomy. Checklist dataset https://doi.org/10.15468/39omei accessed via https://www.gbif.org/species/2856297 on 2025-11-09.
- ニラ. “三河の植物観察”. https://mikawanoyasou.org/data/nira.htm, (参照 2025-11-09).
- . “”. , (参照 ).





コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿