セイヨウタンポポ(外来タンポポ種群) Common Dandelion
基本情報
- 和名
- セイヨウタンポポ(外来タンポポ種群)
- 分類
- 被子植物類 真正双子葉類 キク類 キク目 キク科 タンポポ亜科 タンポポ連 タンポポ属 (Taraxacum)
- 英名
- Common Dandelion, Blowball
- 学名
- Taraxacum officinale Weber ex F.H.Wigg.
- 状況
- 外来生物法:生態系被害防止外来種 (国外由来の外来種 > 総合対策外来種 > 重点対策外来種) (参考1)
- IUCN/ISSG 世界の侵略的外来種:侵略的外来種(一部の島嶼) (参考2)
- IUCN レッドリスト 2025-1:[LC] Least Concern (絶滅のおそれなし) ver 3.1, Pop. trend stable (個体数動向 安定),Scope of Assessment: Europe (対象地:ヨーロッパ) (参考3)
- —
- 時期
月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 花 3 実 2
写真とメモ
最新の写真
セイヨウタンポポの綿毛の拡大.アカミタンポポとセイヨウタンポポは種部分の色の違いで区別できますが,在来種タンポポとの違いも,種と綿毛の違いで区別できるみたいなので,拡大写真を撮っておきました.カントウタンポポはセイヨウタンポポよりも種(綿毛)の密度が低く,1つ1つの種の形が太いようなので,今度探してみます.
タンポポの花の季節はまだまだ続きますが,早く咲き終わった花が綿毛になっている時期.
セイヨウタンポポとよく似た外来種にアカミタンポポという種があり,それらの最もわかりやすい区別は種の色が赤みがかっている(レンガ色)かどうかとのことなので,公園を歩きながら種の色を確認していくと,調べた10数箇所のどこでも見られたのは,赤みがかっていない種でした.アカミタンポポの他の特徴には,セイヨウタンポポよりも花全体(頭花)が小さめで,頭花を構成する花の数が少ないこと,葉の切れ込みが大きく複雑な形であることなどがあるそうです.来年またアカミタンポポを探してみましょう.
カントウタンポポのページを作ったので,それとの比較用のセイヨウタンポポの写真です.セイヨウタンポポが日本在来種のタンポポと違う点は,花を側面から見ると総苞片というガクのように見える部分がくるっとカールして反り返っていることです.こちらのほうが道端などでもよく見る普通のタンポポです.
こういう普通のタンポポは,セイヨウタンポポという種名を当てて解説するのが「日本では」普通ですが,欧米ではセイヨウタンポポという1種ではなく何百種類にも分類されているとのこと.日本に移入しているセイヨウタンポポもそういった何百種類のうちの数種類が混在しているということのようです.そこで,生態系被害防止外来種としての指定も,「セイヨウタンポポ」としてではなく「外来タンポポ種群」としてまとめられています.
あちこち見て回った限りでは,水元公園ではセイヨウタンポポ(外来タンポポ種群)のほうがカントウタンポポよりもずっと多いようです.
その他の観察記録(写真未掲載)
- 2025年4月27日午前,晴れ,ごんぱち池
参考
- 生態系被害防止外来種リスト.“日本の外来種対策”(環境省 自然環境局). https://www.env.go.jp/nature/intro/2outline/iaslist.html.
- Global Invasive Species Database (2025) Species profile: Taraxacum officinale. Downloaded from http://www.iucngisd.org/gisd/speciesname/Taraxacum+officinale on 23-05-2025.
- Khela, S. 2013. Taraxacum officinale (Europe assessment). The IUCN Red List of Threatened Species 2013: e.T202994A2758459. Accessed at https://www.iucnredlist.org/species/202994/2758459 on 23 May 2025.
- . “”. , (参照 ).
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿