コウゾチビタマムシ Kouzo-chibitamamushi Leaf-mining Jewel Beetle
基本情報
- 和名
- コウゾチビタマムシ
- 分類
- 節足動物門 昆虫綱 コウチュウ目 タマムシ上科 タマムシ科 チビタマムシ属 (Trachys)
- 英名
- (in Jpn.) Kouzo-chibitamamushi; a Species of Leaf-mining Jewel Beetles
- 学名
- Trachys broussonetiae Kurosawa, 1985
- 状況
- —
- 時期
月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 成虫 1 1
写真とメモ
クワの葉にチビタマムシがたくさんついていました.斑紋はナミガタチビタマムシとかなり似ていて,背面全体が赤銅色に光り,翅の後部の白っぽいM字が目立ちます.コウゾチビタマムシはクワやコウゾにつく種類で,これらにつくのはこの種類だけのようです.
その他の観察記録(写真未掲載)
- 2025年5月3日朝,晴れ,小合溜沿いの草地
参考
- Trachys broussonetiae Kurosawa, 1985 in GBIF Secretariat (2023). GBIF Backbone Taxonomy. Checklist dataset https://doi.org/10.15468/39omei accessed via GBIF.org on 2025-05-06.
- コウゾチビタマムシ. “虫navi”. https://mushinavi.com/navi-insect/data-tama_tibi_kouzo.htm, (参照 2025-05-06).
- コウゾチビタマムシ. “東京23区内の虫 2”. http://tokyoinsects2.blog.fc2.com/blog-entry-448.html, (参照 2025-05-06).
- . “”. , (参照 ).
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿